Laravel4を使う〜Formのカスタムマクロ
Laravel4はフォームを書くのも簡単です。
Form::open〜Form::closeの間にフォームの中身を書いていきます。モデルと結合する場合はこう。
{{Form::open(array('url' => 'foo/bar', 'method' => 'put'))}}
{{Form::token()}}
{{Form::label('email', 'メールアドレス', array('class' => 'email'))}}
{{Form::email('email', 'test@example.com', array('id' => 'email'))}}
{{Form::close()}}
※bladeテンプレートエンジン利用Form::open〜Form::closeの間にフォームの中身を書いていきます。モデルと結合する場合はこう。
{{Form::model($user, array('route' => array('user.update', $user->id)))}}
//フォームの中身をいろいろと書く
{{Form::close()}}
カスタムマクロ
それらの中でも気が利いてるなーと感じたのが独自のフォームヘルパーを簡単に登録できるカスタムマクロ機能です。登録
マクロの名前とその実体であるHTMLを返す関数を登録
Form::macro('myField', function()
{
return '<input type="myclass" />';
})
利用
{{Form::myField()}}
よく使うフィールドはマクロとして登録しておけば楽ですね。