さくらのレンタルサーバのPHP5.4でbaserCMSを動かす〜php.iniのcgi.fix_pathinfo設定で解決
※結論だけ知りたい人は解決策のところを見てください
さくらのレンタルサーバ スタンダードプランは月額500円でPHPとMySQLが利用できるため、WordPressやその他CMSのインストール先としてよく利用されていますね。
私もさくらインターネットにはお世話になってます。
さて、このさくらのレンタルサーバですが、デフォルトの設定のままbaserCMSをインストールしようとするとインストール画面が崩れてしまいます。このままではインストールができません。

画像やCSSのパスがリンク切れになっています。
先人は偉大です。

今どきPHP5.2を使うのはちょっと勘弁願いたいですね。
おそらくphp.iniの設定が違うのかphp自体の仕様の問題か……。
まあ後者は何ともならないので前者に絞って解決策を探しましょう。

ああ、pathinfo君……また君ですか。
nginxの時も邪魔していただきましたよね? お久しぶりです。
犯人はお前だ!!!(私怨)
さくらのサーバコントロールパネルのPHP設定の編集からphp.iniを修正できます。

この先の手順は通常通りです。
baserCMSのファイルをアップロードし、MySQLを使うならコントロールパネルからデータベースを作成しておきましょう。

表示は崩れていません。大丈夫です。

スマートURLも管理画面からサイト基本設定の項目をいじるだけで動きました。
これで安心してさくらのレンタルサーバ+baserCMSをお勧めできますね!
(まだbaserCMS3は検証していませんけどね!)
環境
・baserCMS 2.1.2さくらのレンタルサーバ スタンダードプランは月額500円でPHPとMySQLが利用できるため、WordPressやその他CMSのインストール先としてよく利用されていますね。
私もさくらインターネットにはお世話になってます。
さて、このさくらのレンタルサーバですが、デフォルトの設定のままbaserCMSをインストールしようとするとインストール画面が崩れてしまいます。このままではインストールができません。

画像やCSSのパスがリンク切れになっています。
PHP5.2なら動く……?
ネット上にはPHP5.2なら動くとの情報があります。先人は偉大です。
- さくらのサーバーへbaserCMSをインストール - アンドロイドのこころ
- Think over... - さくらインターネットにBaserCMS
- さくらインターネットでBaserCMS動かすと大変|いぐぶろぐ|いぐにくすねっと

今どきPHP5.2を使うのはちょっと勘弁願いたいですね。
やっぱりPHP5.4で動いてほしいなー
というわけで何とかしてみます。ノーヒントというわけでもなくPHP5.2.17で動いていたという有益な情報があります。おそらくphp.iniの設定が違うのかphp自体の仕様の問題か……。
まあ後者は何ともならないので前者に絞って解決策を探しましょう。
PHP5.2.17とPHP5.4.17のphpinfo()の出力を見比べる
cgiのところに早速怪しい設定を発見。
ああ、pathinfo君……また君ですか。
nginxの時も邪魔していただきましたよね? お久しぶりです。
犯人はお前だ!!!(私怨)
解決策
さて結論から言うとこの名推理は大当たりだったのでphp.iniをいじってcgi.fix_pathinfoの設定を直します。さくらのサーバコントロールパネルのPHP設定の編集からphp.iniを修正できます。

php.iniの設定
cgi.fix_pathinfo = 1wwwフォルダの直下にphp.iniが生成されます。コントロールパネルを開かずにファイルを作ってFTPなどで放り込んでもOKです。
この先の手順は通常通りです。
baserCMSのファイルをアップロードし、MySQLを使うならコントロールパネルからデータベースを作成しておきましょう。
インストール画面を開く

表示は崩れていません。大丈夫です。
インストール完了!!

スマートURLも管理画面からサイト基本設定の項目をいじるだけで動きました。
これで安心してさくらのレンタルサーバ+baserCMSをお勧めできますね!
(まだbaserCMS3は検証していませんけどね!)